今中 イタリア・マスタークラスは7月一週目が満員になりましたので、キャンセル待ちになります。二週目はあと3枠です。大人気。聴講生はどちらも受付中です。 絶対来たほうがいいと私は確信するものです。うたのためですが、海外旅行と…続きを読む
言えるかな?「ありがとう」 またイタリアに行くことにした。2月、1週間、7月の下見と称してバッチリレッスンを受けてくる。 7月は大枠が決まり、1週目と2週目。1週間でも2週間通しでも受け付けることに。また詳細はお知らせします。 イタリアばっかり行…続きを読む
声楽の評論と聴き方 最近はテレビなどで素人や芸能人が歌を歌い、それを音楽評論家や作曲家、声楽家などが審査するような番組も人気があります。 もっとも、プロと呼ばれる人たちの評論と、詳しくない一般の人の評価は合致しないことも少なく…続きを読む
夏休み最終週 住宅地の(が、足立区)の夏休み昼のココスなんかくるもんじゃないが、子どもの嬌声が凄まじい。ここしか食べ物屋が周辺にないのである。私はどんなに旨くて名物なものでも並んでまで食べたいとは思わないので、店で「お待ち」をすること…続きを読む
つまんない消費の飴でもしゃぶらせて寝かせておくか 癒し系消費になぞ付き合わんぞ、私は勇気と元気を売る仕事なので、そんなものケチな業者から買わないのだ。 うたは消費されてなんぼだ。 私のレッスンは「商品化」されている、とつくづくこの頃は思うが、申し訳ない、こう言うものは…続きを読む
夏休み 先週は自分のレッスンに行ったのとコーラス教えに行ったの以外は家から一歩も出なかった。暑いからだが、暑くなくても私はほぼ外に出ないので、家の中が好きだし、好きなかんじに色合いとか置くものだとか工夫してるのだが、もう一緒に…続きを読む
やりがい搾取 しかし暑い。ちょっと今までに経験したことのない暑さではないか。 家でクーラー効かせてうたっているかピアノ弾いているのがいい。 絶対死ぬまで続ける「ピアノフォルテの会」だが、今年2回目は12月です。バッハ「フランス組曲6…続きを読む
発表会を楽しみの場に 発表会というと、ドレスを着られるし、家族や友人に見てもらえると張り切る方もいれば、恥ずかしいから出たくない、緊張するからやりたくないと消極的になる方も少なくありません。 人前に立つのが不安な方や慣れていない…続きを読む
声と体のトポロジー イタリアで習った、あるいは聞いた音による習得かもしれないが、それは私にとって「なんだ、うたいやすいじゃん」という効果であり、もうわかんなくなったらイタリアへ行けばいいんだ、という安易な発想につながっている。 イタリア…続きを読む
イタリアベルカントツアー 雑感 たったちょこっと飛行機乗っただけでも思うが、世界は広い。そしていろんな人種がいるんだなあ、決して分かり合えないような気持ちになるが、機内でいきなり人のものいじるアフリカ人とか、機内私の隣の席で咳き込む子どもは普通親と親…続きを読む