電話番号: 03-3816-3461
お問い合わせ
ページ上部へ

よくあるご質問

よくあるご質問

Q 曜日や通う頻度は自由なのですか?どのくらいのペースで通っている方が多いですか?
A 自由です。人それぞれですが、一番おおいのが月2回、次には3週に一回、あとは毎週来られる方もいらっしゃいます。
受験などがある場合は毎週をお勧めしますが、あとは仕事との兼ね合いなどもあるでしょうし、毎月同じに通えるということもないと思います。
ただうたは、ある程度「うたう位置」のようなものがわかるまでは、それほど開けないことをお勧めします。
Q クイックレッスンを会社に行く前に受けて、すっきりした気分で出社したいのですが。
A ぜひご利用ください。8:00~やっております。水道橋駅近くなので可能なのではないでしょうか。
Q 一応趣味でやりたいのですが、将来的にはミュージカルなどでられたらなあ、という夢を持っています。
A よくそういう方がいらっしゃいます。うたはやってみないとわからないところがあります。ぜひトライしてみてください。ただ、大手のミュージカルの試験や劇団四季に受かっている人達は素質以前に大変熱心、執拗です。なんとなく受かったりはしないとは思います。
Q 75歳になります。こんな年からでも始められますか?
A 年齢は関係がありません。当教室最高齢は84歳ですが、去年より高音が出るようになっています。
Q 楽譜が読めません。
A 楽譜(それもうたの楽譜)は簡単です。読めるようにした方が簡単ですので、少しずつ読めるようにしましょう。
Q 楽譜が読めるような訓練をしたいのですが。
A ソルフェージュ全般を教えることが出来ますので、ぜひご利用ください。クイックレッスンがいいかもしれません。
Q うたもやりたいのですが、昔やっていたピアノも少し見てほしいのですが。
A そういう方が何人かいらっしゃいます。私はもともとはピアノを教えていましたので、教え方には自信があります。ピアノだけの生徒さんもいらっしゃいますが、例えば50分レッスンを30分ピアノ20分うた、などに分けることもできます。ピアノは娘が隣で教えているのですが、そこの発表会がありますのでそれに参加することもできます。
Q 合唱でいつもアルトばかりやらされています。高い声が出ないので仕方ないのですが。
A 当教室の合唱は、パート分けは自主的に行っています。女性の大体はソプラノですので、高音が出ないのは練習の仕方で出ますので、好きなパートに行っていいと思います。
Q 小学生の子どもなのですが、いつからうたは始めたらよいでしょうか?
A 小学生で正式に「声楽」を習うのは早いです。中学3年生くらいからとおもいますが、学校で元気に発言できるようになった、などという方もいらっしゃいますので、うたを習うのは良いことなのかもしれません。小学校で配布されている歌集をどんどんピアノ伴奏でうたえるようにしていきます。
Q 音大の声楽を出ています。それでもなにか自信がありません。もっとうまい人をいっぱい見てきたせいかもしれません。音大を出てるということで、うたってくれとよく頼まれますが気がひけます。
A そういう方もよくいらっしゃいます。私もそうです。でも大学の4年間など大変少ない時間です。そこからの人生でずっと勉強していくこと以外にうまくなる方法はありません。そういう意味では音大を出たかどうかなどと言うことは大した意味がないですし、おっしゃる通りなまじうまい人を見てしまって自信がなくなっていることは多いです。ただ、受験に際してのコールユーブンゲン、副科ピアノ、聴音などが出来るということは音楽の勉強にとって大変な強みです。ぜひ勉強を継続していくことをお勧めします。
Q うたは初めてです。大丈夫ですか?
A それはぜひお越しください。うたをうたえるということは人間の基本的特権です。とにかく声を出してみましょう。
Q 音大で先生についていますが、今一つ発声がよくわかりません。
A ぜひサブの意見としてご利用ください。「偉い先生」には質問がしにくいものです。先生のおっしゃっていることを「解説」することが出来ると思います。
Q 教室の発表会だけに出演することは出来ますか?
A 当教室の発表会はすぐに定員いっぱいになってしまいますので、申し訳ありませんが生徒さんの発表の場ということになっています。
Q うたをうたって気持ちすっきり!みたいなことだけで受講してみたいのですが。
A ぜひ気軽においで下さい。お試しレッスンでいらっしゃるかクイックでいらっしゃり、その後の継続はお任せしますので、すっきりしましたら終了なさり、またしばらくしてやりたいときに来ていただければよいと思います。
Q そちらで行っているイタリアマスタークラスに参加したいのですが、生徒でなければだめですか?
A これに関してはどなたにでもです。ただ、まず前回行った人→生徒→そのほかの人の順に声をかけてしまいますので、どうしてもいっぱいになってしまうことが多いと思います。これも2クラス作る、春秋の2回にするなど今後検討していきたいと思っています。

 

  • あなたの声の見つけかた~呼吸から始める発声法~
  • 宝槻美代子 公式ブログ
  • 宝槻美代子声楽教室 活動情報